新着記事top10
- 2014年04月29日 支部総会後の宴席で本音がポロリ No189
渥美半島の先にある旧渥美町のアホ町民が、いそいそと仕事を持ってくるお陰で、儲かってしょうがないらしく、笑いの止まらない先生が、豊橋支部総会後の宴会の席上で、渥美のアホ町民の口コミ被害を一番受けている私に対して、つい本音をポロリと言ってしまいました。少しは...
- 2014年04月21日 地震雲の本が見つかりました No188
我が事務所の大金庫室(奥行き4・28m、幅2・5m、約6畳ある)の中にあるスチール製のロッカー書棚の中を整理していたところありました。本の題名は「これが地震雲だ」です。本の作者は鍵田忠三郎さんです。昭和55年の発行版ですが、当時は奈良市長だったみたいです...
- 2014年04月09日 墓場まで持ちこんだ秘密の遺言 No187
前の事務所の時代の話です。事件簿を調べますと、昭和50年頃から平成の初めの頃の話になります。ある日渥美町内の街中に住んでいる方が訪ねてこられました。話の内容は、農地を買ったので移転登記をして欲しいとの事でした。当然ですが、農地法の許可が必要なことを話しま...
- 2014年03月27日 裁判を回避することができました No186
本当に良かったです。音沙汰が全くなかったものですから、裁判になるかと思いました。平成24年1月に相続を頼まれましたが、今月までなかなか前に進まず、困っていました。平成25年の5月には私が依頼人に代わり相続書類等を送り相続のお願いもしました。その時の書類が...
- 2014年03月23日 今日は鎌田町内会の総会です No185
今日の夜7時半より鎌田町内会の総会があります。今年はなんの役もありませんので座して話を聞いて終るだけかと思っていましたところ、ある日、町内会と書かれた封筒がポストに入っており、16日の夜に、ハンコをもって会計監査に来て欲しいとのことでした。やれやれ監査役...
- 2014年03月12日 不思議体験 その7 夢に現れた依頼人 No184
この相続登記の依頼人の方が私の事務所に来られたのは昭和55年です。事件簿を見ますと昭和55年9月に相続登記を2件申請しています。この相続登記の2件は簡単に登記が終りました。問題はこの依頼人の所有地の中に、旧法で相続が始まる相続物件がまだ2筆残っており、そ...
- 2014年03月08日 生き延びたー No.183
昨日、午前中に牡蠣を頂きました。6キロぐらいはありましたね。渥美湾の牡蠣ですのでそんなに大きくありません。しかし帰宅後、自宅で茹でて牡蠣を開くと結構大きい牡蠣が多く大きいものでは4、5センチもありました。私が時々取る田原の海の牡蠣はこんなに大きいのはたく...
- 2014年03月03日 ムーミン村のスナフキン(田原にある青年畑)No182
昨日の日曜日の夕方、ムーミン村へ登記済書類を届けに行きました。いつも中に入ってくれるKさんに電話して立ち会ってくれるよう に頼みました。今忙しいので嫁さんに行かせますとのことでした。普通なら私が行って書類を渡してくればいいのですが、相続人本人には私も会わない...
- 2014年03月01日 伊良湖町民の方は共有地のために遺言書を作りましょう No.181
遺言書の書き方が分からない方は、私の事務所に来て下さい教えます。どうして伊良湖町民の方に遺言書を作って下さいと言いますのは、ズバリとんでもない巨大な共有地があるからです。この土地は必ず相続登記をしておかなければいけません。ゆくゆくは地縁団体に移転しなければ...
- 2014年02月28日 川崎は今日もダメだった ♪♪ No180
うーむ、どこかで聞いたフレーズだと思ったでしょう。そうですよ、私の18番で大好きなあの有名なヒット曲「長崎は今日も雨だった」の題名をパクらせてタイトルにさせていただきました。何か知らないけれど、ちょっとだけ光栄な気持ちに私はなりましたね。 しかし、この題...
人気記事top30
-
2011年08月19 今年の4月頃に税務署と大喧嘩した話 No9(18872)
-
2013年07月31 廃業された先生の紹介で相続登記を依頼されました。 No105(15920)
-
2011年06月30 司法書士川崎恭也事務所プロフィール(15112)
-
2013年07月31 豊橋支局から電話ありました。 No104(14913)
-
2011年11月28 不動産詐欺事件 その3 新人司法書士はこれを読んで肝に銘ぜよ No21(14278)
-
2013年03月31 農業者年金をもらうのはやめときなさい その2 No89 (13632)
-
2013年08月22 負の遺産・仮登記の権利混同抹消出来ました。 No109(12803)
-
2011年10月21 農地法第5条許可書 (農家の分家住宅転用仕事の苦い体験) No19(12742)
-
2013年05月13 田原市で一番危険な道路 その1 (2本目のカーブミラー) No97(11972)
-
2013年08月29 あなたのお父さんの話 その6 あーもったいない No112(11695)
-
2013年08月16 あなたのお父さんの話 その1 贈与税 No106(10432)
-
-
2013年07月10 100回を祈念してブログに誓います No 100(8962)
-
2011年08月23 農地300坪測量費30万円は高い? No10(8204)
-
2013年07月21 民生委員になってくれませんか川崎さん No102(7933)
-
2011年10月13 詐欺的分筆行為 これであなたは勝ち組になれました No18(7924)
-
2016年05月14 民法第646条第2項による移転 No.302(7603)
-
2013年05月10 住友不動産さんからお礼の電話を頂きました No96(7177)
-
2013年08月22 あなたのお父さんの話 その3 追いかけてきた人 No108(6601)
-
2013年08月23 あなたのお父さんの話 その4 無料で相続登記します。 No110(6360)
-
2013年08月26 あなたのお父さんの話 その5 強く勧めて買わせた宅地 No111(6254)
-
2012年03月22 今、法務局のS職員が退職したと挨拶にきてくれました。 No32(6030)
-
2012年02月07 今だから話せるオンライン申請 その4(外字ファイル編) No28(6009)
-
-
2013年01月12 豊橋支局の24年度事件数が23年度より増加した本当の理由 No68(5316)
-
2011年07月22 不動産詐欺事件 その1 ここへ来たのが運の尽き No3(5272)
-
2011年08月06 不動産詐欺事件 その2 せっかく阻止したのに No5(5104)
-
2013年05月31 田原市で一番危険な道路 その2 (1本目のカーブミラー) No98(4399)
-
2013年01月14 オンライン減税は平成25年3月31日で終了 No69(4245)
-
2013年02月01 不思議体験 その1 透明人間 (超越瞑想中の出来事) No72(4087)