新着記事top10
- 2014年07月13日 新手の不動産詐欺事件 No199
昨日7月12日の中日新聞の23面のくらし面にQ・Aとして東京都の無職の80代の方が弁護士の方に相談しているのが載っていました。「今野久子弁護士の女性の法律相談」とゆうコーナーの欄です。ではそのまま載せます。 Q リバースモーゲージ実は売買契約の偽り ...
- 2014年07月02日 与加楼料理旅館の前で米兵に命令した子供の話 No198
この話は昭和27、8年頃の渥美半島での出来事です。 あの忌まわしい、第二次世界大戦が終わりまして、日本に駐留していた米軍も治安のいい日本では、色々なところにジープで観光旅行をしたと思います。当然渥美半島にもアメリカの兵隊さんが来られても、なにもおかしく...
- 2014年06月30日 ホテルくさかべアルメリアに行きました。 No197
昨日の29日の日曜日に鎌田町内会の毎年恒例のバス旅行がありまして、下呂温泉にあるホテルくさかべアルメリアに行きました。早い話がニューハーフショウと昼食バイキングのための旅行でしたね。朝7時に田原市をいつものように出発しました。車内で飲み物や、食べ物があり...
- 2014年06月20日 豊橋支局登記受付係の真実 No196
田原市役所の住民課に相続戸籍を取りに行くと、必ず証明書を見せろと言われます。朝行って、昼行っても見せろと言われます。この事でいつも私はぶちきれます。私が間違っているのでしょうか?。きっと私の事を住民課の連中は、モンスターだと言っているのではないかと思いま...
- 2014年06月12日 公図代200円ケチったらこうなりました 責任者は出てこい No195
6月4日に市街化区域内の農地売買の立会いをして、農地法5条の届け出を6日に出し10日に完了しました。勿論、届け出書類は、市役所税務課備え付けの公図で書類を作りました。わざわざ法務局の公図をつける必要がないのでチョウ楽です。行政書士会豊橋支部ですか、法務局の...
- 2014年06月06日 現況証明願書の真実 全国版かも No194
私が司法書士、行政書士の仕事を始めた頃は、現況証明願の書類の作成は昭和26年以前の農地転用には使える書類でした。今の様に20年経過している時にこの現況証明願を使えるようになったのは昭和50年代に入ってからでした。昭和50年代に入るまでは、私は現況証明願を...
- 2014年06月03日 住民票の真実 その2 豊橋市編 No193
渥美町役場が住所の番地の枝番の「の」をやめましたので、昔、豊橋市へ住民票を取得に行きました時に、市役所の職員の方に、この枝番の「の」をやめたらどうかと提案した事がありました。市役所の方はあまり乗り気ではなかったようですね、今でも枝番に「の」が入っています...
- 2014年05月31日 住民票の真実 その1 渥美町編(現田原市) No192
私にとっては住民票の大改革と言ってもいいのではないかと思います。住民票のどの部分を大改革したのかと言いますと、住所欄の処です。ここまで来ると、勘の鋭い人ならピーンと来るかも知れませんね。そうです、私は当時の渥美町役場の住民課と話をして、枝番の番地に付いて...
- 2014年05月14日 公図代200円ケチったらこうなりました 続編 No191
「市役所の公図も豊橋支局の公図と連動されていますので、今では発行日や外枠の入ったものがパソコンでプリントアウトされて貰う事が出来ます。法務局とは全く同じものが発行され、なんら法務局発行の公図とは変わりません。現況証明書用なら役場で発行したものでも充分に使...
- 2014年05月13日 公図代200円ケチったらこうなりました No190
去年の12月27日のラストサムライ以来の久しぶりの現況証明書の作成を依頼されました。この方も農地の売買取得で、無断転用農地が見つかりました。この土地に関しては、策謀の必要は全く必要ありませんので、現場へ5月2日に行きまして、建物を測量して写真を撮り帰って...
人気記事top30
-
2011年08月19 今年の4月頃に税務署と大喧嘩した話 No9(18880)
-
2013年07月31 廃業された先生の紹介で相続登記を依頼されました。 No105(15931)
-
2011年06月30 司法書士川崎恭也事務所プロフィール(15136)
-
2013年07月31 豊橋支局から電話ありました。 No104(14921)
-
2011年11月28 不動産詐欺事件 その3 新人司法書士はこれを読んで肝に銘ぜよ No21(14285)
-
2013年03月31 農業者年金をもらうのはやめときなさい その2 No89 (13641)
-
2013年08月22 負の遺産・仮登記の権利混同抹消出来ました。 No109(12811)
-
2011年10月21 農地法第5条許可書 (農家の分家住宅転用仕事の苦い体験) No19(12754)
-
2013年05月13 田原市で一番危険な道路 その1 (2本目のカーブミラー) No97(11977)
-
2013年08月29 あなたのお父さんの話 その6 あーもったいない No112(11707)
-
2013年08月16 あなたのお父さんの話 その1 贈与税 No106(10443)
-
-
2013年07月10 100回を祈念してブログに誓います No 100(8970)
-
2011年08月23 農地300坪測量費30万円は高い? No10(8216)
-
2013年07月21 民生委員になってくれませんか川崎さん No102(7943)
-
2011年10月13 詐欺的分筆行為 これであなたは勝ち組になれました No18(7933)
-
2016年05月14 民法第646条第2項による移転 No.302(7619)
-
2013年05月10 住友不動産さんからお礼の電話を頂きました No96(7184)
-
2013年08月22 あなたのお父さんの話 その3 追いかけてきた人 No108(6612)
-
2013年08月23 あなたのお父さんの話 その4 無料で相続登記します。 No110(6365)
-
2013年08月26 あなたのお父さんの話 その5 強く勧めて買わせた宅地 No111(6261)
-
2012年03月22 今、法務局のS職員が退職したと挨拶にきてくれました。 No32(6036)
-
2012年02月07 今だから話せるオンライン申請 その4(外字ファイル編) No28(6017)
-
-
2013年01月12 豊橋支局の24年度事件数が23年度より増加した本当の理由 No68(5322)
-
2011年07月22 不動産詐欺事件 その1 ここへ来たのが運の尽き No3(5278)
-
2011年08月06 不動産詐欺事件 その2 せっかく阻止したのに No5(5110)
-
2013年05月31 田原市で一番危険な道路 その2 (1本目のカーブミラー) No98(4407)
-
2013年01月14 オンライン減税は平成25年3月31日で終了 No69(4250)
-
2013年02月01 不思議体験 その1 透明人間 (超越瞑想中の出来事) No72(4096)