新着記事top10
- 2020年02月05日 運転経歴証明書と本人確認情報 No.401
事務所より売主宅までは往復直線距離で7キロありますが、権利書を捜しに行きました。場所は西山町です。地元の先生ですからね、このくらいのことはサービスでやらせていただきます。昭和46年の権利書ですが、同じ年の権利書はあるのですが、無いのですよ。そこでとりあえ...
- 2020年01月13日 廃業した先生の残した仕事が凄かった 続編10 No.400
あれから一か月経ちましたが神戸市の女性から何とも言ってきませんね。もうすでに本体である父親の相続を依頼されて一年になりますよ。共有地の相続には本当に困りました。相続書類を捜しましたが出てきません。障害者を看ている独身の女性もいろいろあると思いますが、すね...
- 2019年12月23日 車庫の看板がついに完成かも その2 No.399
廃業した先生は、私の農地法3条許可代の報酬額をパクリました。そして千円安で領収書をきることにより、私が高い先生になりました。報酬をパクるのはいけないですよね。パクるなら同一値段でやってほしいですよ。私の報酬より安い先生がいれば私が高い先生に当然なりますよ...
- 2019年12月21日 車庫の看板がついに完成かも その1 No.398
私が高いは事実無根です クチコミは大ウソ話です 昔から私は渥美値段です ゾンビさん私を殺さないで もう本当に勘弁してよ このようなキャッチコピーを作りました。何度も何度も試行錯誤を繰り返しましたが、最後に行きついた先は意外と簡単なこれです。今度は...
- 2019年12月18日 2年前の平成29年12月の依頼話 No.397
2年前の12月に相続登記を依頼されました。相続人の女性の話では最初は廃業された先生の所へ行ったそうです。看板もなくやっていなかったので帰ったそうです。それで地元の堀切町の長老宅へ行ったそうです。そこの長老宅の息子さんが郵便局の前でやっている先生を紹介され...
- 2019年12月14日 ヤフークチコミにアップした内容文 No.396
小中山町にある自宅より往復50キロもある田原町内にある司法書士事務所で交換登記を依頼しました。登記完了後、農地交換報酬が高くてがっかりした。しかしまだ農地交換登記が必要な農地が有り、今度はどこで依頼するか迷っていました。自宅からは5分ぐらいでいけるところ...
- 2019年12月14日 ヤフークチコミに写真をアップしました。 No.395
私も本気になって自分をアピールする時が来たと思いました。新米が事務所の近くに出てくるそうなので私も本気になりましたよ。新米とベテランの戦いになりました。私は持っている美術品の全てを晒し出して戦うつもりです。その第一弾として写真をアップした次第です。川崎恭...
- 2019年12月04日 豊橋デッサン会展やってます。 No.394
豊橋市美術博物館で12月3日より12月8日まで展覧会をやっています。私も6点ほど展示しています。ぜひ見に来てください。私はモデルさんをなるべく若く描いています。20代が2人、30代が2人、40代後半が1人です。描く時間は20分で描いた絵もありますし、20分...
- 2019年11月26日 廃業した先生の残した仕事が凄かった 続編9 No.393
相続人の書類が届きました。戸籍謄本1通に二人の方が記載されていました。附票も取りましたので、住所も分かりました。90才の方の1・5キロの近くに住んでいますね。なんで書類が取得できないのか分かりませんね。障害者の面倒を看ているのが、独身者の方だけで他の方は...
- 2019年11月15日 廃業した先生の残した仕事が凄かった 続編8 No.392
障害者の方の面倒を見ている相続人の方の戸籍と附票を取ることにしました。女性二人とも結婚していないそうなので、戸籍謄本1通に二人が記載されていると思います。届きましたら、直接このたぶん同居しているだろうと思う二人に郵送しまして協力金を払うからお願いします...
人気記事top30
-
2011年08月19 今年の4月頃に税務署と大喧嘩した話 No9(18872)
-
2013年07月31 廃業された先生の紹介で相続登記を依頼されました。 No105(15920)
-
2011年06月30 司法書士川崎恭也事務所プロフィール(15112)
-
2013年07月31 豊橋支局から電話ありました。 No104(14913)
-
2011年11月28 不動産詐欺事件 その3 新人司法書士はこれを読んで肝に銘ぜよ No21(14278)
-
2013年03月31 農業者年金をもらうのはやめときなさい その2 No89 (13632)
-
2013年08月22 負の遺産・仮登記の権利混同抹消出来ました。 No109(12802)
-
2011年10月21 農地法第5条許可書 (農家の分家住宅転用仕事の苦い体験) No19(12742)
-
2013年05月13 田原市で一番危険な道路 その1 (2本目のカーブミラー) No97(11972)
-
2013年08月29 あなたのお父さんの話 その6 あーもったいない No112(11695)
-
2013年08月16 あなたのお父さんの話 その1 贈与税 No106(10432)
-
-
2013年07月10 100回を祈念してブログに誓います No 100(8962)
-
2011年08月23 農地300坪測量費30万円は高い? No10(8204)
-
2013年07月21 民生委員になってくれませんか川崎さん No102(7933)
-
2011年10月13 詐欺的分筆行為 これであなたは勝ち組になれました No18(7924)
-
2016年05月14 民法第646条第2項による移転 No.302(7603)
-
2013年05月10 住友不動産さんからお礼の電話を頂きました No96(7177)
-
2013年08月22 あなたのお父さんの話 その3 追いかけてきた人 No108(6601)
-
2013年08月23 あなたのお父さんの話 その4 無料で相続登記します。 No110(6360)
-
2013年08月26 あなたのお父さんの話 その5 強く勧めて買わせた宅地 No111(6254)
-
2012年03月22 今、法務局のS職員が退職したと挨拶にきてくれました。 No32(6030)
-
2012年02月07 今だから話せるオンライン申請 その4(外字ファイル編) No28(6009)
-
-
2013年01月12 豊橋支局の24年度事件数が23年度より増加した本当の理由 No68(5316)
-
2011年07月22 不動産詐欺事件 その1 ここへ来たのが運の尽き No3(5272)
-
2011年08月06 不動産詐欺事件 その2 せっかく阻止したのに No5(5104)
-
2013年05月31 田原市で一番危険な道路 その2 (1本目のカーブミラー) No98(4399)
-
2013年01月14 オンライン減税は平成25年3月31日で終了 No69(4245)
-
2013年02月01 不思議体験 その1 透明人間 (超越瞑想中の出来事) No72(4087)