【豊橋支局|女】タグに関する記事一覧

 オンライン申請でなくてもオンライン減税をやっている相続登記書類申請書を見つけました。その申請書にはオンライン減税該当条項も書き入れてありました。少し頑張ればオンライン申請が出来ると思いましたが、この先生はあきらめたのかも知れませんね。その点私などは、平成...

 30日の金曜日に贈与登記を貰ってきました。最初持ってきた贈与者の印鑑証明書の取得年月日は平成24年6月6日になっており、じつに1年8ヶ月掛かって移転登記が完了したわけです。依頼人の高齢者夫婦の方にはよく待ってくださったと思います。無断転用の厳しくなかった...

 昨日(30日)、依頼人の女性から携帯に電話がありました。息子さんの書類が届いたそうでした。私はその時豊橋に用事の最中でしたので、明日来てくださいと言いました。そして今日になりました。実は朝、田原シティーホテルで朝食を取っていた時、私がいる食堂は禁煙席です...

 11日の土曜日に、小中山町の義務者の自宅に行って先に実印を押した委任状に本人の住所氏名をかいてもらいましたが、その事を権利者の高齢者夫婦が聞きつけて、連休明けの14日の火曜日の朝に、お礼のお米を持ってきてくれました。お米は20キロありまして、既に精米され...

 私のブログはあくまで、私を売り込む為のブログですので、そこのところはよろしくお願いします。渥美で頑張っている私たち先生を置きざりにして、わざわざ田原や豊橋まで行って、アホ町民丸出しなことはやらないで欲しいです。田原や豊橋の先生たちが、「渥美には川崎たちが...

 今年は最後のオンライン申請を、豊橋支局最後の日の27日に申請できるように合わせて、申請書を2,3日前から作りました。27日の夕方に、既に提出している相続登記ができる事を、期待もしながらの、今年最後のオンライン申請です。じつを言いますと27日は3時に家老職...

 平成20年より以前の話だと思います。世の中は広いようで狭いかも知れません。何時何分何秒とゆう偶然も神様のいたずらかも知れません。エレベーターの中の人数も二人だけだったのも影響しているかも知れません。相手の女性がおばさんではなく、若い女性なのも条件だったか...

 先週の月曜日{9日)の午前中に、息子さんから、おふくろが亡くなったと電話がありました。電話してきた息子さんの母親は「わからずやの女たち その3 戻れない女 No.116」に出てくる女性です。私も年賀状を毎年出していたものですから、電話してきたのだと思います...

 土曜日は毎週絵の会があり、終った後は夜8時50分ごろにいつもの食堂で晩御飯です。行きつけの食堂は豊橋の小池にありますが、もう何十年も土曜日の夜はここで食事をしています。ここにはテレビがありますので、食事をしながらテレビを見れるのが良いところです。9時から...

 1週間前の話です。スーパー・パワーズ田原店の高台にある駐車場で車を止め、店に下りる階段に向かって歩いていたところ、階段そばに置いた白い車から子供が3人降りてきました。その中に私の住んでいる鎌田町内でよく見かける小学校3年生ぐらいの女の子がいました。その子...