【仕事の話|女】タグに関する記事一覧
- 2014年03月12日 不思議体験 その7 夢に現れた依頼人 No184
この相続登記の依頼人の方が私の事務所に来られたのは昭和55年です。事件簿を見ますと昭和55年9月に相続登記を2件申請しています。この相続登記の2件は簡単に登記が終りました。問題はこの依頼人の所有地の中に、旧法で相続が始まる相続物件がまだ2筆残っており、そ...
- 2014年01月13日 策謀の荒野 No167
農地移転登記の依頼と同時に最初に取って頂いた印鑑証明書はとっくに切れました。そうですラスト・サムライ2(No165)の義務者の印鑑証明書です。少し昔ならこんなことは絶対ありえません。農地3条許可も無断転用など関係なく取れましたからね。登記完了までの計算が...
- 2014年01月10日 農地交換報酬競争3連勝、負けなし No166
これは廃業された先生(平成19年12月末廃業)以後の話です。平成20年1月からの農地法第3条許可による交換移転登記の全費用を電話等で聞かれた時、私の報酬を聞いて、他の先生より、私の報酬が安いと言って、交換を依頼してきた方3件全部が私のところで、農地交換登...
- 2013年12月25日 エレベーターで女を泣かす その1 No162
平成20年より以前の話だと思います。世の中は広いようで狭いかも知れません。何時何分何秒とゆう偶然も神様のいたずらかも知れません。エレベーターの中の人数も二人だけだったのも影響しているかも知れません。相手の女性がおばさんではなく、若い女性なのも条件だったか...
- 2013年12月16日 マー姉ちゃん死す。 No159
先週の月曜日{9日)の午前中に、息子さんから、おふくろが亡くなったと電話がありました。電話してきた息子さんの母親は「わからずやの女たち その3 戻れない女 No.116」に出てくる女性です。私も年賀状を毎年出していたものですから、電話してきたのだと思います...
- 2013年12月09日 土曜日の二人 No155
土曜日は毎週絵の会があり、終った後は夜8時50分ごろにいつもの食堂で晩御飯です。行きつけの食堂は豊橋の小池にありますが、もう何十年も土曜日の夜はここで食事をしています。ここにはテレビがありますので、食事をしながらテレビを見れるのが良いところです。9時から...
- 2013年11月27日 アンパンマン娘ともののけ姫 No153
1週間前の話です。スーパー・パワーズ田原店の高台にある駐車場で車を止め、店に下りる階段に向かって歩いていたところ、階段そばに置いた白い車から子供が3人降りてきました。その中に私の住んでいる鎌田町内でよく見かける小学校3年生ぐらいの女の子がいました。その子...
- 2013年11月24日 20才の女性に逆ナンパされる No151
昨日の土曜日、いつものように豊橋の絵の会に行きました。いつもの無料の駐車場に車を置きました。そしていつものように超越瞑想を始めました。瞑想から目覚めて、しばらく車の中で、時を過ごしました。6時15分になり、さあ行こうと外に出ました。そこへ二人連れの女性が...
- 2013年11月14日 ちりばめられた相続登記(5) No.146
浅田真央ちゃんが、フィギュアNHK杯で優勝しましたが、10日の日曜日の朝の中日新聞には「重みのある旋律に負けない、レベルの高い技術を滑りにちりばめた結果が、ジャンプにミスがありながらフリー、合計で自己最高を更新する得点に結びついた」と書いてありましたが、...
- 2013年11月06日 ちりばめられた相続登記(4) No.145
依頼人本人の妹は平成2年に特別受益証明書を貰っていましたので、姉の特別受益証明書を取れば終了かと思いましたが、姉は既に嫁ぎ先で亡くなっていましたね。平成2年のその時なら夫の印鑑証明書が1通あれば終了でしたが、持ってきた書類には証明書は無かったです。その夫...