【実話|命の話】タグに関する記事一覧
- 2018年04月25日 海老蔵と麻央の大江戸花見の図 No.356
3月に江戸時代の男女の描かれた花見の図の掛軸を手に入れました。軸先まで97センチの大幅です。男は海老蔵に似ていますので、町娘は麻央ちゃんにしました。まさに絵は題名にぴったりです。海老蔵が麻央ちゃんに無理やりにお酒を飲ましているような図柄の花見の図です。極...
- 2018年02月05日 涙が出るほどの多額な相続登記お礼 No.351
去年の暮の12月師走に近い頃の話になります。事件簿を見ますと、この方の相続登記は11月に提出しまして、完了後すぐに登記料を頂きました。この相続登記は平成24年頃から登記ができずにきておりまして、急に解決しました。私もその間、相続人の一人を説得する為に何度...
- 2017年11月18日 自殺願望者を救う方法。 No.343
埼玉の座間市のアパートで、落ち込んでいた人たちを殺人鬼に殺されたのを見て、このブログを書くことにしました。私も落ち込むことはあります。しかし、気がつきました。私が落ち込む期間はせいぜい1週間です。1週間もすると元に戻ります。長い人生を送ってくると、必ず1...
- 2017年01月21日 山本道雄さんとトランプさん No.318
道雄さんは旧渥美郡渥美町長になった方です。残念ですが私の味方には一度もなってはくれませんでしたね。いつもは廃業された先生の味方でした。私の悪いでたらめな噂話を信じていました。噂話は私の登記料が高いと言う話でした。本当に高いと思えば調べて下さいよ。それでも高...
- 2016年12月31日 ロシア人の超たちの悪い性格 No.317
私の亡き父がロシア人の悪い性格を一言でうまく言いました。しかし私が中学生の頃でして、全く覚いだせません。ロシア人は戦争が終って武装解除した日本人及び一般人を寒いシベリアへ76万人(モスクワのロシア国立公文書館記載より)を拉致しました。そしてシベリア鉄道...
- 2016年08月20日 西尾中学第16回生の同窓会 No.308
西尾中学の同窓会は4年ごとのオリンピックの年に行われます。そして今月の8月15日(月曜日)に行なわれました。西尾市は私の住む田原市と同じ愛知県内ですが、私もこの同窓会に出るのは前回と今回の2回目だけです。このブログにも最初に出席した同窓会を少しだけ書き...
- 2016年03月07日 田原市防災カレッジの終了 No.294
先月の2月28日の日曜日に27年度防災セミナーの第3回防災カレッジが開かれました。今回最後のカレッジ開講場所は渥美文化会館です。日曜日でしたが、我が事務所のある旧渥美町まで20キロ走って行きました。700人が無料で入れる防災講演会場はほぼ満員でした。第一...
- 2015年12月26日 ダースベイダーの女 No.284
若い時には、偶然素敵な女性に出会うものですよね。この話はスターウオーズが始まるもっと前の話です。私も思い出そうとするのですが、この出来事があった電車の駅名や場所がどうしても思い出せません。この駅は愛知大学豊橋校舎の大学前駅に似ている場所だと思って下さい。...
- 2015年09月03日 きれいな足の奥さんの話 続編 No.273
追記としてもう少し書きます。 法人の女性職員に奥さんの事を聞きました。当時女性職員がみんなで食事に行ったそうです。その席で、食べ物の通りが悪いと言っていたので、みんなで「早く病院で診てもらいなさい」と言ったそうです。この話を聞けば胃の出口に出来物が...
- 2015年08月30日 きれいな足の奥さんの話 No 272
この奥さんはある都道府県知事の認可を受けて設立された法人につとめていました。私が司法書士を始めていた頃、この法人は保美町にありました。その後は福江町の旧渥美町役場内に移転し、今は田原市役所の渥美支所内にあります。この法人と司法書士(行政書士)とは深いつなが...