【女|農地行政】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3 4 5 6Next»

 4月9日夕方6時からは豊橋支部の評議委員会でした。その前にひと仕事しておこうと思い、豊橋市役所の福祉課で、ある地区の民生委員さんを教えてもらいました。電話もかけずに直接会いに行きました。いつも置く豊橋のど真ん中の無料の駐車場に車を置きました。ここの駐車場...

 平成22年1月頃の夕方に二人の依頼者が事務所に来られました。内容は交換登記です。3条許可書(2件)と交換登記(2件)で報酬は全部でいくら掛かりますかと尋ねられました。どこの町内の方か分かりませんでしたが、いつもの報酬を言いました。するとどこかで調べたのか...

 こんな話があったことなどもう忘れていました。先月、小塩津町に住む方が農地の贈与を依頼に来まして、その書類を今月である3月の農業委員会に提出しました。依頼された時に色々な話をしたんですが、その時に、依頼者の方が、他の先生に「農業者年金はやめときなさい」と言...

もう30年以上前(昭和59年頃だと思う女性の干支で決めました)の話になります。名古屋に用事で行くことになり、豊橋駅から名鉄電車に乗りました。かなり人が乗り込んでおり、相席になりました。若い女性の隣が空いていましたので、ここ空いていますかと尋ねて座ることにな...

No55のアカーン農地法第3条受付もしないで返された。は2件申請しており1件は許可になりました。許可された1件は移転登記が終わりましたので田原市土地改良区へ豊川用水の使用者の名義変更届けを出すことにしました。売主は2件とも同じ人です、もちろん買主は別人です...

全くひどい話だ。つい3,4カ月まえに利用集積にて2000㎡を買ったのに、私たち代書人が提出した農地法第3条許可書は無断でコンテナ置き場として使用している場所があると言う理由で受付もしないで返却しますとは、結局代書人いじめじゃないか。本人だってその農地が必要...

10月にAさんとBさんとの農地交換の3条許可申請書を出しました。ところがBさんの農地にC会社の資材置場の無断転用が見つかりました。そのため交換申請は保留になりました。それで11月に始末書を付けて無断転用のための農地5条申請書を出しました。ところがC会社の社...

平成元年頃の話です。農家の二男等の分家による農地転用を依頼されました。農用地の除外もすべて順調に進み許可も下りました。まだ建物を建てる前でしたので、許可書の農地を父より二男の方に移転しておけば農地の贈与だと思い今なら税金も出ないからと、依頼人にそのことを話...

私は土地家屋調査士ではないですが、これは2年前の話ですが相続登記をしたお客さんが、畑を300万で売るについて測量をしたら30万請求されました。実は相続登記料が12万円全額が未払いになっており、川崎さん申し訳ないがもう少し待ってくれと言われた。この土地を売っ...

«Prev1 2 3 4 5 6Next»