2009年 5月の記事一覧

«Prev1Next»
09年05月15日 09時14分00秒
Posted by: t2yamaguchi

アクセス頂きありがとうございます。司法書士山口達夫です。

裁判員制度の導入など、司法をより身近なものとしようとする司法制度改革が謳われて久しくなりますが、一般市民にとって、本当に法律家の存在は身近なものとなったでしょうか?

「人」が好きで「人」に関わる仕事がしたいと思い司法書士となり30余年、不動産・商業登記を中心に依頼者の信頼に沿えるよう誠心誠意努力参りました。が、ここでもう一度原点に立ち返り、「街の法律家」として市民の方々から必要とされる事務所にしたいと考え、この発展著しい立川に新事務所を構えました。

依頼者に対し、司法書士として迅速且つ的確なサービスを提供することは言うまでもありませんが、それ以上に当事務所が大事にしているのは「心の在り方」です。つまり、社会的正義・公平を実現しつつ、当事務所に依頼して頂いた方が少しでも幸せになれるよう、努力していくことが一番大事だと考えています。その結果として、これまでに培った知識・経験を社会に還元できれば幸せです。

当事務所は、立川市、日野市等多摩地域だけでなく、東京都全域、神奈川県、千葉県、埼玉県等近隣地域はもちろん、事案によっては、全国対応でお手伝いさせて頂いておりますので、ぜひ一度お気軽にご連絡下さい。
09年05月14日 09時05分31秒
Posted by: t2yamaguchi
「明日の司法書士像はどうあるべきか?」

LECでの講演は無事終了しました。

講演の概要は以下のとおりです。

「変革時代における司法書士のあり方」

1) 従来の業務形態
中心業務は登記であった。
得意先は、金融機関や不動産業者などの大量発注者が中心であった。
司法書士会の会費の構造は、定額会費、事件数割額会費であった。
右肩上がりで安定した業種であった。3年もすれば経営は安定していた。

2) 事前規制から事後の監視の社会・超高齢社会へ
規制緩和の実施(入口)と紛争の多発(出口)
社会司法制度改革審議会意見書による改革の実施
弁護士増員・ロースクール・裁判員制度・司法書士への簡裁代理
弁理士の共同訴訟代理権・税理士の出廷陳述権・法テラス・ADR

3) 超高齢社会
登記件数の激減
持家制度の達成
100年来の不景気
家族崩壊と成年後見と相続

4) 必要な心構え
顔の見える司法書士=本人確認・実体法上の法律行為の確認
市民の信頼と広報活動=市町村の相談業務・市民相談
優秀であることと信頼されることについて
人生に師を持つべし。目標を掲げるべし。息長く研鑽すべし。
経営と資格の一体性(何のための士業か)

5) 司法書士の業務と将来
相談業務の制限撤廃
家事事件・執行事件・控訴審の関与
合意管轄の代理権

6) 実現への道
全ての制度は国民の支持のもとに
全ての制度は法律によって実現
政治家と司法書士

7) 行動が制度の実現を可能とする。
一人でできないことは、二人で、二人でできないことは四人で

講演のビデオファイルが後日Lecの法律文化のページでストリーミング再生できるようになるそうです。
«Prev1Next»