鹿児島で相続に関するお悩みをお持ちなら柏・藤原合同事務所お気軽にご相談くださいませ

前回は時事ネタを取り上げました。

今回もその続きです。

第1位順位者がいないことが確認出来たら、次に直系尊属が存在していないことの確認をする必要があります。これもなかなか大変な作業となります。 

まず被相続人の父及び母の「出生から死亡までの」全戸籍(父母で重なる部分は1つで可)をそれぞれとる必要があります。これは父及び母の死亡を確認することと相続人である兄弟姉妹の相続資格を持つ者の確認作業のために単に死亡だけではなく出生からの全戸籍を必要とします。(但し兄弟姉妹の相続権の確認はこれだけでは終わりません)更に被相続人の亡くなった時の年齢等にもよりますが、場合によっては被相続人の祖父母の除籍等も必要となってくることもあります。

何故かと言えば第2順位の相続権は親等の近いものが生存している時点でその同じ親等のもののみが相続人となるためで、例えば父母(養父母も含む)が一人でも生存していれば祖父母が生存していても祖父母は相続人にはなりません。

逆に言えば父母が被相続人より先に死亡(または全員が相続放棄)していると祖父母が相続人となる可能性もあるというわけです。

この祖父母やその先までどこまで遡る必要があるか?と言う問題が出てきますが、私は生物学上生存している可能性=即ち祖父母が120歳以下に当たる年齢の方であるときにはその死亡記載がある除籍まで取っているのが現状です。(もちろん父母の除籍で確認できれば不要ですが) 

次回に続きます。

ここまで読んでいただき有難うございます。

 

柏・藤原合同事務所藤原司法書士事務所 

http://fujiwarahoumu.lolipop.jp/index.html  

0120-996-168

 

遺産分割、相続放棄などの相続手続き、相続財産調査その他相続に関するお悩みをお持ちならお気軽にご相談くださいませ!

 債務整理等もその他養育費に関する随時相談受付中!

行政書士との合同事務所なので幅広い相談に対応しております! 

相談だけなら料金は掛かりません! 

お気軽にご連絡ください!

PR:債務整理ナビ.link【費用を比較して借金減額の相談と依頼へ!】